アクセス
1.JR小千谷駅から急行片貝経由長岡行バス | 約20分 |
2.JR長岡駅から急行片貝経由小千谷行バス | 約30分 |
3.関越高速道小千谷インターから片貝まで車で | 約10分 |
4.関越高速道長岡インターから片貝まで車で | 約20分 |
5.関越高速道長岡南越路スマートインターから片貝まで車で | 約10分 |
※1:長岡・越路方面からは午後になると片貝方面へは規制がかかり遠回りとなり
時間がかかります。 |
交通情報
※令和4年度の情報です。今年度の情報は決まり次第掲載します。
■交通規制
片貝町町内の交通案内図は こちら
■駐車場
1.片貝地内道路 3ヶ所(交通案内図参照) | |
・片貝バイパス左側車線 | 約700台 |
・市道片貝環状線左側車線 | 約40台 |
・市道高見五之町線(五之町八島地内) | 約60台 |
2.片貝地内有料駐車場 6ヶ所(交通案内図参照) | 約260台 |
3.シャトルバス利用者臨時駐車場(駐車無料)
(シャトルバス運行経路図参照) |
|
・イオン小千谷店 | 約300台 |
・小千谷市総合体育館 | 約300台 |
・白山運動公園 | 約400台 |
・西部工業団地内 ㈱第一測範製作所 (17時以降可) | 約200台 |
・西部工業団地造成地 | 約50台 |
・西部工業団地内 ㈱越後製菓小千谷工場 | 約100台 |
【無料駐車場利用状況のお知らせ】
⇒ 小千谷市観光サイト
*当日 14:00 ~ 19:00 の状況を1時間毎に更新
■シャトルバス
【小千谷地内駐車場から花火会場】
イオン小千谷店 ~ 小千谷総合体育館 ~ 白山運動公園
~ 西部工業団地
~ 片貝製作所(花火観覧場所まで徒歩15分)
シャトルバス料金 片道 小学生以上500円、現金のみ
シャトルバス運行経路図は こちら
■臨時バス
小千谷駅行、長岡駅行臨時バスあり、運行表は下記をクリック
越後交通臨時バス運行表は こちら
■高速バス
池袋~新潟線(予約制)が関越道片貝バス停に臨時停車します。
東京方面よりお出での方はご利用下さい。
(関越道片貝バス停から会場まで、1.6km 徒歩約20分)
高速バス運行表は こちら
■お知らせ
高速道路をご利用される方へ・・・お帰りの際は、「長岡インター」のご利用をお願いします。
(長岡南越路スマートインター(ETC専用)は大渋滞が予想されます。)
桟 敷 席
■片貝煙火協会の桟敷席について
桟敷席では、尺玉・スターマインなどの花火が目の前で開き迫力満点です。
桟敷席設置場所
浅原神社(祭礼の行われる神社)北側畑上 右図参照 神社境内より入場可能
|
桟敷席料金
1枡 2日通し券33,000円 |
桟敷席 9・10日 2日間入場可 1桝 定員8名 180×225cm |
1枡 1日券20,000円 |
1日券は9日・10日いずれかの日入場可 1桝 定員8名 180×225cm
|
*禁煙・椅子使用不可・三脚を利用した撮影不可*
桟敷席北側後方に三脚が使用できるカメラ席(1人1日5,000円、両日午後4時入場開始)をご用意しております。
ご希望の方は片貝町煙火協会までご連絡ください。※桟敷券購入者も利用できます。
桟敷席申込期間 令和5年4月1日~7月31日
桟敷席申込方法
電話・メール・FAXにて受付を行っております。
メール・FAXによる申込みの場合、下記から申込み用紙に必要事項を記入の上、片貝町煙火協会にお送りください。
桟敷席申込書はこちら
※一日券は一般観覧客のみとさせていただきます。団体ツアーでのご利用は出来ません。 当日入場券 1人 5,000円 販売方法 販売時刻 : 当日午前9時から 問い合わせ先 片貝町煙火協会 下記↓ 行事予定、雑踏事故防止については こちら ※令和4年度の情報です。今年度の情報は決まり次第掲載します。 周囲への配慮・思いやりのあるご観覧をお願いいたします。 ドローン(無人機)を使用した撮影行為の禁止 片貝まつり期間中町内全域での撮影は、危険を伴いますので禁止と致します。 桟敷席上での三脚を利用した撮影行為の禁止 観覧を主とする桟敷席上において、三脚を利用した撮影行為は、後方の観覧者の視界を遮る等、他の方の迷惑になりますので禁止と致します。 スマートフォン等での撮影時も周囲への配慮を忘れずにお願いします。 撮影のため腕を高く上げるなど、周囲の視界を遮る行為はおやめください。 神社境内、参道、神社入り口までの市道 約160店 協会指定駐車場、神社境内、参道、桟敷席にあり 片貝商工振興会特設「物産おみやげ販売所」あり 片貝商工振興会「物産おみやげ販売所」、片貝若連合境内本部、浅原神社 ※令和4年度の情報です。今年度の情報は決まり次第掲載します。 奉納煙火・桟敷席のお申し込みは片貝町煙火協会までお電話下さい。 *当日の花火打上げ情報は下記にてご確認下さい。 片貝町煙火協会(かたかいまちえんかきょうかい) TEL 0258-84-3900 *開設期間 :4月1日~ (土・日・祝日 休み) 小千谷市にぎわい交流課 TEL 0258-83-3512 〒947-0028 新潟県小千谷市城内1‐13‐20
販売場所 : 浅原神社右手 桟敷席中央入り口■片貝まつり行事予定と桟敷席での雑踏事故防止のご協力について
そ の 他
■写真・動画等の撮影行為に関する注意(迷惑行為等の禁止について)
三脚を使用した撮影を行う場合は、桟敷席北側後方のカメラ席(1人1日5,000円、両日午後4時入場開始)をご利用ください。ご希望の方は片貝町煙火協会までご連絡ください。※桟敷券購入者も利用できます。■露店
■トイレ
■物産販売所
■奉納花火番附販売所
黒崎交商㈲、スーパーつつじ(片貝保育園北側)、小千谷市総合産業会館サンプラザ売店
お問合せ
TEL:050-3665-9603(自動音声案内)
TEL 0258-84-7880
FAX 0258-84-3902
E-MAIL katakaienka@cocoa.plala.or.jp
〒947-0101 新潟県小千谷市片貝町6532-5
FAX 0258-83-0871
リンク
小千谷観光協会
小千谷をうんと楽しむために知っておきたい情報満載!
有限会社片貝煙火工業
片貝町の伝統有る花火を継承し、安全第一に考え、煙火の製造と打ち上げを行っている会社です。